
■2011年6月27日(月)
佐渡ロングライド5月15日当日の模様をイベント公式カメラマンが撮影したムービーをアップしました。上の「MOVIE 2011大会ムービー」のバナー、またはこちらをクリックしてください。
■2011年6月6日(月)
被災地義援金の送付について
東北地方太平洋沖地震により被災された皆様に、心からお見舞い申し上げますととも
に、犠牲になられた方々とご遺族の皆様に対し、深くお悔やみ申し上げます。また、
日夜を問わず被災者救援等に全力を尽くしておられる関係者の皆様に敬意と感謝の意
を表します。
このたび、5月15日(日)に「2011スポニチ佐渡ロングライド210」を開催し、下記の内容で被災地救援金を送付させていただきました。
・参加者からのエントリーフィー約5%(120万円)を被災地救援金として毎日新聞東京社会事業団に寄付させていただきました。日本赤十字社などを通じて被災地に送られます。
・大会会場内およびアップルスポーツカレッジのストレッチブースにて集まりました
募金41,390円を全国離島振興協議会に寄付させていただきました。被災地の離島関係市町村で組織する「宮城県離島振興協議会」を通じて被災地に送られます。
参加者の皆様、ご協力ありがとうございました。
被災地の皆様に一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
■2011年5月24日(火)
5月14日前夜祭から15日のゴールまで、今年の佐渡ロングライドの模様をイベント公式カメラマンが撮影した「Photo Gallery 2011大会写真集」をアップしました。上の「Photo Gallery」のバナー、またはこちらをクリックしてください。
■2011年5月19日(木)
今年のイベントの模様をこの公式ウェブサイト上でムービーにて紹介します。公開は6月中旬予定。ぜひご覧ください!
■2011年5月16日(月)
今大会もオールスポーツコミュニティが皆さんの勇姿を撮影致しました! 是非、お写真をご覧ください↓(5月20日(金)公開予定)
。
http://allsports.jp/event/00066866.html
■2011年5月15日(日)
2011スポニチ佐渡ロングライド210は無事に終了しました。参加いただいた皆様、そして多くの関係者と現地ボランティアの方々に深く御礼申し上げます。なお、大会の参加者、完走者、完走率についてはこちらをクリックしてください。
■2011年5月9日(月)
「参加者ガイド」等の大会資料を5月2日に発送いたしました。また、シャトルバスをご予約いただいた方に別便にて「シャトルバス乗車証」を5月6日に発送いたしました。連休明けにお手元に届かない場合は、お手数ですが大会事務局へお問い合わせください。
■2011年5月3日(火)
「参加者ガイド」を更新いたしました。あらかじめご一読いただき、準備・確認をお願いいたします。また、「シャトルバス乗車マップ」をアップしましたので、シャトルバスをご利用の方はご確認ください。
「ロードマップ」を更新いたしました。今回の震災の影響により仮設トイレの台数が不足しているためASでは混雑が予想されます。ロードマップでトイレの位置をご確認ください。
■2011年4月22日(金)
◆自転車の事前発送について
・輸送中の破損防止のため「ハードケース」に入れて発送してください。(輪行袋は不可)
・荷物は「ヤマト便」扱いとなるため、到着まで一週間程度の余裕をもって発送してください。
・佐渡で荷物を受け取る際の確認用に「送り状控え」をご持参ください。
・自転車の重量はソフトケース60k、ハードケース80kです。
・ヤマト運輸営業所での留め置き、組み立てはご遠慮ください。
・日本サイクリング協会(JCA)にご加入の方は「サイクリングヤマト便」をご利用いただけます。発送される地域によって料金が異なりますので、ご確認の上発送手続きしてください。(JCA会員証をご提示ください)
★発送の際には、保険加入をお勧めします。(内容は保険約款に準じます。)
【お問い合わせ・発送先】
〒952-1325 新潟県佐渡市窪田字木戸田18-5
ヤマト運輸佐渡佐和田営業所内「佐渡ロングライド」あて
TEL:0259-51-4100
※5月9日(月)~5月13日(金)の間に受付けます。
自転車の引き取り場所は「佐和田体育館」となります。
発送案内、宅配運賃・保険料金はこちらでご確認ください。
・発送案内
・自転車宅配運賃表
■2011年4月7日(木)
2011スポニチ佐渡ロングライド210開催について
「東日本大震災」で被害にあわれた皆様に心よりお見舞い申し上げますとともに、 犠牲になられた方々、ご遺族の皆様に深くお悔やみを申し上げます。
さて、5月15日(日)の「2011スポニチ佐渡ロングライド210」ですが、予定通り開催いたします。つきましては、復興へ向けた一助になればと考え、下記の内容でチャリティーを実施します。
・参加者からのエントリーフィー約5%(120万円)を救援金といたします
・大会会場で募金活動を行います
これらを毎日新聞東京社会事業団「東日本大震災救援金」スポニチ係に寄付いたします。
また、青森県、岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県・茨城県・栃木県・千葉県・長野県栄村在住の参加者で被災・避難され、参加が不可能な方に対して返金処理を行います。
該当される方は大会事務局 0259-57-2722 までご連絡をお願いいたします。
■2011年3月25日(金)
全コース受付を終了いたしました。たくさんのお申込みありがとうございました。
■2011年3月17日(木)
Aコース(210km)・Bコース(130km)とCコース(100km)インターネット、郵便振替ともに、受付を終了いたしました。たくさんのお申込みありがとうございました。
■2011年3月14日(月)
「東北地方太平洋沖地震」で被害にあわれた皆様に心よりお見舞い申し上げますとともに、犠牲になられた方々、ご遺族の皆様に深くお悔やみを申し上げます。
また、日夜を問わず被害者救援等に全力を尽くしておられる関係者の皆様に敬意と感謝の意を表します。
一日も早い復旧と、皆様のご無事を心よりお祈り申し上げます。
■2011年3月4日(金)
Aコース(210km)の両津BS制限時間が12:30から12:00に変更となります。
■2011年3月1日(火)
Aコース(210km)・Bコース(130km)について郵便振替での受付のみ多少枠が空きましたので、追加募集いたします。お申し込みの場合はお急ぎください。
■2011年2月28日(月)
Bコース(130km)とCコース(100km)は定員となりましたので、インターネット受付を終了いたしました。
たくさんのお申し込みありがとうございました。
■2011年2月22日(火)
Aコース(210km)は定員となりましたので受付を終了いたしました。たくさんのお申し込みありがとうございました。
また、B・C・Dコースについても残りわずかとなっておりますので、お申し込みがまだの方はお急ぎください。
■2011年2月8日(火)
佐渡汽船では佐渡ロングライド210参加者、応援者が利用する航路に関して特別割引運賃を設定しました。「会場アクセス/アクセス/乗用車運賃特別割引」のページで詳しくご紹介しておりますので、ご覧ください。
■2011年2月3日(木)
「シャトルバス運行表」に記載しておりました、23号車・24号車に接続するジェットフォイル18:50発(臨時便)は誤表記のため削除いたしました。該当の便を基準にご計画をされていた方は、ご迷惑をおかけしますがご変更をお願いいたします。
■2011年2月1日(火)
大会会場へのシャトルバスの詳細をご案内いたします。大会参加者で予約した方のみの乗車となりますので、エントリーした方でご利用希望の方は4月15日までにお申し込みください。運行コース、時刻、申し込み方法は「会場アクセス/シャトルバス」をご覧ください。
■2011年1月29日(土)
「2010年・前回大会の思い出」を制作しました。併せてサイクルスポーツ誌2010年7月号に掲載された、岩田編集長のレポートのダイジェストもアップしましたので本年度の参考になさってください。
■2011年1月28日(金)
JR東日本「佐渡ロングライドエクスプレスで行く佐渡の旅」の詳細が決定しましたのでお知らせします。「ツアー申込」のページをご覧ください。
■2011年1月21日(金)
「コースガイド」、「会場アクセス・アクセス/宿泊案内」、「ツアー申込・JTB首都圏発佐渡直行バスツアー」のページをアップしました。
■2011年1月21日(金)
エントリーの受付を開始しました。お申し込み期間は1月21日(金)~3月31日(木)必着です。なお、受付期間内であっても各コース定員になり次第締め切りとなりますのでお早めにどうぞ。[参加申込みはこちらで]
■2011年1月19日(水)
「参加申込」及び「協賛各社」をアップロードしました。郵便振替で応募される場合は、募集パンフレットが参加人数分必要になります。募集パンフレットをご希望の方は、事務局までご請求ください。[詳しくはこちらで]
■2011年1月17日(月)
「大会要項」をご案内いたしました。参加ご希望の方はご確認ください。エントリーの受付開始は1月21日(金)です。
■2010年12月22日(水)
「2011スポニチ佐渡ロングライド210」大会は、2011年5月15日(日)に開催いたします。エントリー受付開始は1月21日(金)からとなります。開催案内は詳細が決まり次第、順次アップする予定です。