ご利用案内
大会会場周辺の駐車場スペースが足りないため、大会公式日程期間中に佐渡汽船の到着・出発便に合わせた大会参加者送迎バスや、宿泊先と大会会場を結ぶ専用バスを運行します。島内の移動にぜひご利用ください。
■シャトルバスのご利用について(必ずお読みください)
●シャトルバスのご利用は参加者のみとさせていただきます。また、ご乗車の際は必ず輪行袋をご利用ください。
●シャトルバスのご利用は予約制となります。
●予約された方には「シャトルバス乗車証」を郵送いたします。乗車証を提示しないとバスへの乗車、自転車預かりができませんので、必ずご持参ください。
●シャトルバス車内には「自転車」は持ち込めません。シャトルバスを追走するトラック便で輸送します(当日朝のシャトルバスを除く。)
佐渡島到着後、各埠頭でバス乗車時に輪行袋の状態でお預かりし、トラック便にて輸送します。お預かりした自転車は大会会場でお渡しします。
※自転車をトラックにお預けの際は、必ず輪行袋に入れた状態でお願いします。(完成車ではお預かりできません)
●大会当日朝のシャトルバスをご利用の方は自転車の輸送ができませんので、佐和田体育館(大会会場から約800m)で自転車をお預かりします。
※自転車のお預かりは、当日の朝のシャトルバス(11号車~16号車)をご利用の方のみとなりますので、ご注意ください。
※会場に到着する時間により佐和田体育館でお預かりできない場合は、トラックに乗せたままの保管となり、当日のセッティングとなりますのでご了承ください。
●会場までのバスルートで途中下車される場合は、自転車はお渡しできませんのでご注意ください。
●トラックでの輸送に不安のある方、当日自走される方はあらかじめ宿泊先へ送るなど、各自でご手配ください。
●各地への到着時刻は道路の混雑及び途中経由地での乗降時間等により遅くなる場合がありますので、予めご了承ください。
シャトルバス申し込み方法
※シャトルバスの申し込みは終了いたしました。
シャトルバス運行表について
◆注意事項:乗車場所等をよくご確認のうえお申し込みください。
・シャトルバスの詳しい発着場所、運行時刻、運行ルート、フェリー、ジェットフォイル、新幹線との連絡時間などは右の「シャトルバス運行表(PDF)」でご確認ください。
・フェリー、ジェットフォイルの到着時間、参加コースのスタート時間、宿泊先などによってお乗りいただくシャトルバスが変わってきますのでご注意ください。
・シャトルバス運行表の内容は平成23年1月現在のものです。一部変更になる場合があります。
■両津港・小木港シャトルバス発車場所
シャトルバス乗車マップ
乗車場所は運行表をご確認ください。※左右の地図をクリックすると拡大して表示されます
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |