facebook
Instagram
X
LINE
YouTube

大会要項

大会概要

名 称 2025佐渡ロングライド210
主 催 佐渡市、(一財)佐渡市スポーツ協会、佐渡汽船(株)、佐渡ロングライド実行委員会
主 管 (一財)佐渡市スポーツ協会
特別協力 (公財)JKA
後 援 新潟県、新潟県サイクリング協会、毎日新聞社、
朝日新聞新潟総局、読売新聞新潟支局、新潟日報社、
時事通信社新潟支局、NHK新潟放送局、BSN新潟放送、
共同通信社新潟支局、NST新潟総合テレビ、TeNYテレビ新潟、
UX新潟テレビ21、FM新潟77.5、サドテレビ、
(一社)佐渡観光交流機構
協 賛

オンヨネ(株)、サンフロンティア佐渡(株)、(株)日本旅行、
マヴィック、コカ・コーラボトラーズジャパン(株)、
(株)新潟メンテック、自転車屋まるいち、(株)トップ AVEDIO、
Pearl iZUMi、Muc-off、ヨネックス、ゼータトレーディング、
(株)STJレンテック、おくむら、佐渡ホンダ販売(株)、
共栄火災海上保険(株)、(株)ダグアウト、JA佐渡、スポーツサイクルサカモト

協 力

航空自衛隊佐渡分屯基地、佐渡警察署、
(一財)佐渡地区交通安全協会、佐渡市消防本部、コーワ(株)

開催日

2025年5月18日(日)5:30 スタート【雨天決行】

開催場所 新潟県佐渡島
大会会場 佐渡市立河原田小学校グラウンド

実施日時

開催日時 2025年5月18日(日) ※雨天決行
  ・Aコース スタート5:30 / 競技終了18:00
  ・Bコース スタート6:00 / 競技終了16:00
  ・Cコース スタート6:20 / 競技終了13:30
会 場 佐渡市立河原田小学校グラウンド
種 目 ・Aコース
・Bコース
・Cコース

大会規則

※大会規則を守らず、スタッフからの警告を受けても改善されない場合は参加を取りやめていただく場合があります。

  1. コース走行時は、警察官・スタッフの指示がない限り、一時停止・赤信号での停止などの基本的な交通規則を遵守する こと。
  2. 左側走行とし、並列走行は禁止とする。
  3. コース途中からの参加は禁止とする。
  4. 装備および自転車の形状について
    • 小径車・リカンベントを含む公道を走れる自転車で参加すること。
    • 前後のブレーキが完備されていること。
    • タンデム車を含む2人乗りを禁止とする。
    • DHバーおよびそれに類するものの装備を禁止とする。
    • ヘルメットは必ず着用すること。
    • ライト(前照灯)を装着のうえ、トンネル内では必ずライトを点灯すること。
    • リアライトまたはリフレクターを装着すること。
    • 警音器(ベル等)を装着すること。
  5. 先頭を走る者は先導車を追い抜かないこと。車両による並走は禁止とする。
  6. 何らかの理由でリタイアする場合はスタッフに申告し、指示に従うこと。
  7. 参加者同士又は一般車両などとの交通事故が発生した場合は、直ちに大会本部・スタッフに連絡し、その指示に従うこ と。
  8. 制限時間を設けたポイントについては、それまでに通過すること。また、最終収容車に追いつかれたら、収容車に乗車する こと。

種目・参加費

カテゴリー 参加費 定員
A 佐渡島を爽快に駆け抜けるサドイチ210km走破コース

一般:12,000円

小中学生:5,000円

2,000名
B 佐渡島の里山を横断する半周130kmコース

一般:9,000円

小中学生:4,000円

C 両津港着で佐渡島を快走する入門100kmコース

一般:8,000円

小中学生:3,500円

※参加費:消費税・傷害保険料を含みます。また、参加賞としてオリジナルサコッシュとEXPO会場で使用できるお買物券(500円)を進呈します。

※Aコースは申込時に申告していた完走想定タイムによりA1、A2に振り分けます。A1、A2はスタート時間が異なりますが、走行コース等は同じです。

参加申込

申込方法 スポーツエントリー
参加資格
・小学生以上
※ただし、小学生の参加は保護者同伴とする。
・イベント当日までに必ず最寄りの自転車専門店で検車を受けること
申込期間 2025年1月1日(水) ~ 2025年4月20日(日)
※申込(入金)後の種目変更はできません。
※過剰入金・重複入金された場合でも参加費の返金は行いません。
※申込(入金)後の取消し及びに荒天・疫病等による大会中止・開催縮小の場合、参加費は返金いたしません。
また、その場合の交通・宿泊費等の補償も行いませんので、予めご了承ください。
参加案内 ゼッケン引換証・参加賞(オリジナルサコッシュ)は、5月中旬に郵送します。
※住所の登録誤りや郵送事情による不着・遅延については、主催者は責任を負いませんのでご注意ください。
ゼッケン等交付 ・大会前日の参加者受付(5月17日(土)12:00~18:00)にてお受け取りください。
・ゼッケン引換証と引き換えに、ゼッケン・計測チップをお渡しします。
服装等 大会会場(コースを含む)において、公序良俗に反する服装や他の参加者に危害を与える恐れがあるもの、政治的・宗教上の主張をするものの着用・保持・表示は禁止とします。
手荷物預かり (1)大会当日(5月18日(日))の朝、スタート地点で手荷物預かり(有料)を行います。
(2)貴重品の盗難、紛失、破損等について、主催者は責任を負いませんので、各自の責任において管理してください。
(3)貴重品、こわれもの、生き物、危険物はお預かりできません。

◆個人情報の取扱について

主催者は、個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律および関連法令等を厳守し、個人情報保護方針に基づき、個人情報を取扱います。本大会でのサービス向上を目的とし、参加案内、関連情報の通知、次回大会の案内、大会協賛・協力・関係各団体へのサービスの提供に利用いたします。また、主催者もしくは委託先からの申込内容に関する確認連絡をさせていただくことがあります。さらに、緊急を要する事故・怪我・災害等が発生した際、関係機関(警察・消防・医療機関)との個人情報の共有を行う場合があります。

◆傷害保険

参加者全員に対し、傷害保険に加入します。詳しくは保険約款によります。