5/14(土)の受付時間後に到着される参加者の抗原検査について
大会前日14日(土)に来島される参加者で、同日中の受付に間に合わない便で到着される方等を対象に「あいぽーと佐渡」にて抗原検査を実施します。 当日の受付は混みあいますので、なるべく前日での検査をお願いいたします。
詳細はこちらのページにてご確認ください。
■Aコースの区分について
AコースはA1~A3に分かれています。ゼッケン番号で各コースが分かりますのでご確認ください。
ゼッケン番号 | コース | スタート地点集合時間 |
---|---|---|
2000番台 | A1コース | 5:10 |
3000番台 | A2コース | 5:25 |
4000番台 | A3コース | 5:40 |
スケジュール
5月14日(土)・前日 | ||
---|---|---|
12:00 | 受付/EXPO開始 | 河原田小学校 グラウンド |
14:00 | 大人のサイクルスクール | |
16:00 | ||
16:50 | Tシャツデザイン表彰 | |
17:00 | 抽選会 ※スポンサーからの豪華景品の当たる抽選会ですので、ぜひご参加ください。 |
|
18:00 | 受付/EXPO終了 | |
5月15日(日)・当日 | ||
4:00~6:00 | 受付 | 佐和田行政 サービスセンター |
5:30 | Sコース・スタート | 集合 5:00 |
5:40 | A1コース・スタート | 集合 5:10 |
5:55 | A2コース・スタート | 集合 5:25 |
6:10 | A3コース・スタート | 集合 5:40 |
6:20 | Bコース・スタート | 集合 5:50 |
6:40 | Cコース・スタート | 集合 6:10 |
13:30 | Cコース・両津フィニッシュ | 両津BS |
15:00 | Sコースフィニッシュ | 大会会場 |
16:00 | Bコースフィニッシュ | 大会会場 |
18:00 | Aコースフィニッシュ | 大会会場 |
受付について
受付時に必要なもの
ゼッケン引換証と引き換えに、ゼッケン・計測用チップをお渡しします。
入口にて検温・ご本人確認・陰性確認・体調管理チェックシート・検査証の回収を行います。
受付は大変混み合いますので時間に余裕をもっておいでください。
前日に受付ができなかった場合は、当日に受付をしてください。(場所は「佐和田行政サービスセンター」)
※コース途中からの合流など、当日のスタートチェックを通過せずに大会に参加することはできません。
前日受付・5月14日(土) | 12:00~18:00 | 河原田小学校グラウンド |
当日受付・5月15日(日) | 4:00~6:00 | 佐和田行政サービスセンター |
宅配便/手荷物預かり
自転車の事前発送
■自転車の事前発送について
- 輸送中の破損防止のため「ハードケース」に入れて発送してください。
(※輪行袋では大会会場からの発送ができません。) - 到着まで一週間程度の余裕をもって発送してください。
- 佐渡で荷物を受け取る際の確認用に「送り状控え」をご持参ください。
※前日受付会場にて受付希望の方は下記宛 にお送りください。
〒952-1311
新潟県佐渡市八幡2033-2
佐渡汽船運輸㈱佐和田支店「佐渡ロングライド」
新潟県佐渡市八幡2033-2
佐渡汽船運輸㈱佐和田支店「佐渡ロングライド」
14日(土) | 宅配便(自転車)受取 手荷物預かり・事前受付 |
河原田小学校体育館 | 10:30~18:00 |
宅配便(自転車)受取 ※組立て・梱包・メンテナンス可 |
佐渡アウトドアベース | 9:00~19:00 | |
15日(日) | 手荷物預かり | 佐渡中央会館 | 4:00~6:30 |
手荷物受取 荷物発送受付 |
両津BS(おんでこドーム) | 8:30~14:00 | |
荷物発送受付 | 河原田小学校体育館 | 12:30~17:00 | |
手荷物受取 | 12:30~18:00 | ||
![]() |
※大会終了後、ゴール会場から自転車の発送ができます。(輪行袋では発送できません)
■佐渡アウトドアベースにて受取希望の方
- 下記宛てに、往復宅配便にてお送りください。
〒952-0011
新潟県佐渡市両津夷271-1
佐渡アウトドアベース - 佐渡アウトドアベースをご利用いただく際は、こちらのフォームより事前予約が必要となります。
- 工具の貸し出しは行いません。
- 貴重品のお預かりはいたしかねます。
大会当日の荷物預かり
手荷物預かりは1 個につき、【佐和田受取】700 円 【 両津BS 受取】1,000 円です。
- 大会当日朝は非常に混雑することが予想されますので、前日の事前受付がおすすめです。
- 事前受付:預かり料金を支払うと送り状を発行しますので、当日朝は手荷物と送り状をお持ちいただければスムーズに手荷物預けが行えます。