自転車の事前発送について
・最大260 サイズ(3 辺合計㎝)まで扱えます。
・到着まで1 週間程度の余裕をもって発送してください。
・輸送中の破損防止のため「ハードケース」に入れて発送してください。 (輪行袋での発送は出来ません。)
・輪行箱には、自転車のみ入れてください。バイクシューズや衣類等の 同梱は破損の原因となります。
・佐渡で荷物を受け取る際の確認用に「送り状控え」を必ずお持ちください。
自転車輸送サービス

佐渡汽船運輸提供の自転車輸送サービスがご利用いただけます。
詳細およびお申し込みは以下の専用サイトをご覧ください。
※お申し込みはWEBからのみです。
●前日受付会場にて受取希望の方
〒952-1311 新潟県佐渡市八幡2033-2
佐渡汽船運輸㈱佐和田支店「佐渡ロングライド」宛てにお送りください。
BTB輪行箱のご案内

自転車の宅配に、便利で手軽な輪行箱と輸送サービスを提供しています。自転車を事前発送する場合はハードケースでの梱包が必要になりますので、必ず各自でご用意ください。詳しくは下記のサイトをご覧ください。
【お問い合わせ】コーワ株式会社
注意事項
受付
受付時にはゼッケン引換証と自転車検査証が必要です。
ゼッケン引換証と引き換えに、ゼッケン・計測チップをお渡しします。
自転車検査証は大会HPからダウンロードし、事前に最寄りの自転車専門店で検車を受けてください。
ゼッケン等
・変造せず、背面にしっかりと取り付けてください。
・ステッカーは、ヘルメットとバイク(トップチューブかダウンチューブ)に貼り付けてください。
・ゼッケン・ステッカーが未装着の場合、出走できません。
・計測チップはハンドル部分に取り付けてください。
・計測チップは回収しません。
手荷物預かり
・手荷物預かりは 1 個につき、【佐和田受取】700 円、【 両津 BS 受取】・【佐渡アウトドアベース受取】1,000 円です。
・手荷物を預ける際は、袋の口はしっかりと閉め、荷物が外に出ないようにしてください。
・貴重品、こわれもの、生き物、危険物はお預かりできません。
・イベント当日朝は非常に混雑することが予想されますので、前日の事前受付がオススメです。
* 事前受付:預かり料金を支払うと送り状を発行しますので、当日朝は手荷物と送り状をお持ちいただけば スムーズに手荷物を預けられます。
・前日からの輪行箱預かりも可能です。
5月20日(土) | 宅配便( 自転車) 受取 手荷物預かり・事前受付 |
河原田小学校体育館 | 10:30 ~ 18:00 |
---|---|---|---|
5月21日(日) | 手荷物預かり | 佐渡中央会館 | 4:00 ~ 6:30 |
手荷物受取 荷物発送受付 |
両津BS(おんでこドーム) | 8:30 ~ 14:00 | |
手荷受取 | 佐渡アウトドアベース | 9:00 ~ 19:00 | |
荷物発送受付 | 河原田小学校体育館 | 12:30 ~ 17:00 | |
手荷物受取 | 12:30 ~ 18:00 |
スタート
・スタートはS コースから順次行います。(安全対策のため、間隔を空けてスタートします)
※S・A1・A2・A3・B・C のコース毎に集合します。集合時間になったら、所定の場所にお集まりください。
・集合場所からスタート地点までコース毎に誘導しますので、スタッフの案内に従ってください。
※コース途中からの合流、スタート列への割り込み合流は出来ません。
・スタートまでの時間は冷え込みますので、防寒対策をしっかりと準備してください。
・スタート地点のトイレは大変込み合いますので、早めに済ませてください。
コース | 集合時間 | 誘導開始時間 | スタート |
---|---|---|---|
Sコース | 4:40 | 5:00 | 5:30 |
A1コース | 4:50 | 5:10 | 5:40 |
A2コース | 5:05 | 5:25 | 5:50 |
A3コース | 5:20 | 5:40 | 6:10 |
Bコース | 5:30 | 5:50 | 6:20 |
Cコース | 5:50 | 6:10 | 6:40 |
走行中
AS(エイドステーション)
・コース上に7 か所のAS を設けます。
・AS で出たごみは、走行中に投げ捨てたりせず、必ずごみ箱に捨ててください。
・AS 以外での給水・給食については、主催者は一切責任を負いません。
●救護
・走行中の軽微な傷害のみAS で応急処置をします。
※AS には家庭用常備薬(胃腸薬、感冒薬、湿布など)、鎮痛消炎スプレー、コールドスプレーの用意はありません。
・病院へ搬送された場合、診療費等は参加者負担となりますので、ご了承ください。
リタイア/タイムオーバー
・途中でリタイアされる場合は、各AS でリタイア申告をし、収容車に乗車し、大会本部まで戻ってください。
・コース途中でリタイアされる場合は、最後尾を追走している収容車を待ってください。
・各AS の制限時間を過ぎた場合はタイムオーバーとなります。走行中でも収容車に追いつかれたらタイムオー
バーとなりますので、スタッフの指示に従い、収容車に乗車してください。
※12:30 に鷲崎AS から収容車がスタートします。
・リタイア・タイムオーバーの際は、ゼッケン・計測チップを返却してください。リタイア・タイムオーバー後
の自走はご遠慮ください。
※やむを得ず自走する場合は、イベント参加者とみなされるもの(ゼッケン・ステッカー・計測チップ)をす
べて外して走行してください。
走行中の注意
・走行中は警察官・スタッフの指示に従ってください。
・コース上は交通規制を行っておりません。一時停止・赤信号での停止など基本的な交通規則を遵守してください。
・一般車両の妨げや事故発生の原因となりますので、並列走行はしないでください。
・参加者同士または一般車両などとの交通事故が発生した場合は、直ちに大会本部・スタッフに連絡し、その指示 に従ってください。
ゴミについて
・AS のごみ箱はAS で出たごみ専用です。
・指定のごみ箱以外にごみを捨てないでください。
・ごみの持ち帰りにご協力ください。
・ごみをボランティアへ手渡さないでください。
WEB完走証
後日、大会HP からダウンロードしてください。
※完走証は制限時間内完走者のみに発行します。
保険
大会参加により傷病が発生した際は表のとおり見舞金をお支払いいたします。
*後遺障害等級により支払割合が異なります。
項 目 | 1名あたりの見舞金 |
---|---|
死亡見舞金 | 1,000万円 |
後遺障害見舞金 | 1,000万円* |
入院見舞金 | 5,000円 |
通院見舞金 | 3,000円 |
ご請求は下記の担当窓口までお問い合わせください。
(注) ご請求には、イベント参加中の傷病であることの確認のため診断書のご提出をお願いしております。
※診断書のご提出をいただけない、もしくはイベント参加中での傷病と判断できない場合はお支払いできません。
※診断書以外の必要書類については担当窓口からご案内させていただきます。
(注) ご請求については、事故の日からその日を含めて30 日以内にご連絡がない場合は、保険金のお支払ができない場合がありますのでご注意ください。
引受保険会社 | 共栄火災海上保険㈱ TEL. 0259-27-7277 |
保険代理店 | 佐渡汽船㈱ TEL. 0259-27-3277 |
---|