参加者ガイド

スケジュール

  • スケジュール
  • スケジュール

スタートまで

検車

  • 受付には自転車検査証が必要です。必ず最寄りの自転車専門店で検車を受けてください。
    ※EXPO会場でもメカニックサポートは行っておりますが、対応数に限度がありますので、必ず事前に受けてください。
  • 自転車検査証は大会HPからダウンロードしてください。

受付 (5月18日(土)12:00~18:00)

  • 受付にはゼッケン引換証と自転車検査証が必要です。
  • ゼッケン引換証は下記の方法で取得してください。
ゼッケン引換証

【取得方法】

①引換証取得ページに右記QRコードまたはこちらからアクセスしてください。

②引換証取得ページでお名前のフリガナ(全角)と生年月日(西暦数字8桁)を入力してください。

③ゼッケン引換証が表示されますので、スクリーンショットで保存するか印刷して受付時に提示してください。

※大会当日の参加受付は行いません。

自転車宅配 (自転車の事前発送)

  • 最大260サイズ(3辺合計cm)まで扱えます。

    ◎到着まで1 週間程度の余裕をもって発送してください。

    ◎輸送中の破損防止のため「ハードケース」に入れて発送してください。

    (輪行袋での発送は出来ません。)

    ◎輪行箱には、自転車のみ入れてください。バイクシューズや衣類等の同梱は破損の原因となります。

    ◎佐渡で荷物を受け取る際の確認用に「送り状控え」を必ずお持ちください。

  • 受付推奨期日:5月10日(金)まで
  • 受付会場受取り(5月18日(土)受取り)

    〒952-1311 新潟県佐渡市八幡2033-2
    佐渡汽船運輸㈱佐和田支店「佐渡ロングライド」宛
    にお送りいただくと、受付会場で受け取れます。

自転車輸送サービス
  • 大会会場からの荷物返送手続きが可能です。

    往復輸送をお選びいただくと、フィニッシュ後は手続き不要でスムーズに荷物発送が行えます。

  • ご利用される方は佐渡汽船運輸(株)の公式サイト内「自転車輸送サービス」をご確認ください(下記URLまたはQRコードにてアクセス)。

    https://sadokisen-unyu.co.jp/service/transport_bike/

スタート

スタート整列 4:30~

※今大会から集合場所・整列方法が変更となります。
  • 各コースごとにスタート。
  • スタート整列時に、バイク・ヘルメットチェックを行います。
  • 各コースの整列時間に遅れた場合は、最後尾からのスタートとなります。
    ※コース途中からの合流、スタート列への割り込み合流は出来ません。
  • スタートまでの時間は冷え込みますので、防寒対策をしっかりと準備してください。
スタート時間

スタートまでの流れ


スタートまでの流れ

トイレ

  • 海の家1Fトイレと仮設トイレをご利用ください。
    ※施設のトイレは非常に混み合いますので、仮設トイレをご利用ください。
スタート地点マップ

走行中

注意事項

  • 服装

    ◎公序良俗に反する服装はご遠慮ください。また、他の参加者を不快にさせたり危険が及ぶ服装は認めません。

    ◎防寒のためのビニール等は、コース上・AS等で破棄せずお持ち帰りください。

  • AS・SS

    ◎ASで出たごみは、コース上で投げ捨てたりせず必ずごみ箱に捨ててください。

    ◎AS以外での給水・給食については、主催者は一切責任を負いません。

  • リタイア・タイムオーバー

    ◎途中でリタイアされる場合は、各AS でリタイア申告をし、収容車に乗車し、大会本部まで戻ってください。

    ◎コース途中でリタイアされる場合は、最後尾を追走している収容車を待ってください。

    ◎各AS の制限時間を過ぎた場合はタイムオーバーとなります。走行中でも収容車に追いつかれたらタイムオーバーとなりますので、スタッフの指示に従い、収容車に乗車してください。

    ※12:30 に鷲崎AS から収容車がスタートします。

    ◎リタイア・タイムオーバーの際は、ゼッケン・計測チップを返却してください。リタイア・タイムオーバー後の自走はご遠慮ください。

    ※やむを得ず自走する場合は、イベント参加者とみなされるもの(ゼッケン・ステッカー・計測チップ)をすべて外して走行してください。

  • 救護

    ◎走行中の軽微な傷害のみAS で応急処置をします。

    ※AS には家庭用常備薬(胃腸薬、感冒薬、湿布など)、鎮痛消炎スプレー、コールドスプレーの用意はありません。

    ◎病院へ搬送された場合、診療費等は参加者負担となりますので、ご了承ください。

  • 走行中の注意

    ◎走行中は警察官・スタッフの指示に従ってください。

    ◎コース上は交通規制を行っておりません。一時停止・赤信号での停止など基本的な交通規則を遵守してください。

    ◎一般車両の妨げや事故発生の原因となりますので、並列走行はしないでください。

    ◎参加者同士または一般車両などとの交通事故が発生した場合は、直ちに大会本部・スタッフに連絡し、その指示に従ってください。